常に現状に満足することなく最適な仕事の仕方や、お客様に対する結果、すなわちお客様に満足してもらうためのアルゴリズムを考えていく人たち
弊社は、問題を解決する方法、やり方を意味する「アルゴリズム」から「アルゴリスト」という言葉を創りました。もう少し細かく観察すると、
アルゴリストは最短ルートを探す 最小の労力で最大の効果を得ることを目指します。仕事の効率化やコストカットに直結します。労力を減らすルートを探すのは、アルゴリストの得意とするところです。
アルゴリストは常に一歩前進をねらう 満足や最高はありません。すべてが途中経過です。謙虚に、着実に進みます。
アルゴリストは生まれたての感性をもつ 大敵は、先入観や一般論。見慣れた景色を、新鮮な気持ちで堪能できる感性が必須です。
アルゴリストは、御社とともに情報の整理整頓を行い、次のステップへのアイデアを提供します。
その結果、より早く正確にアルゴリズムや宝の発見に至るように力を尽くします。
難問奇問から膨大な雑務まで、「困った」「めんどう」「ややこしい」……は、アルゴリストにご相談ください。
お客様の満足のため、私たちは努力を惜しみません。
商号 | アイ・タップ・テクノロジーズ株式会社 (i-TECH) |
所在地 | 〒151-0064 東京都渋谷区上原1-22-3 |
代表者 | 代表取締役 井川 達也 |
設立 | 2020年10月21日 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | ■WEBシステム開発サービス ■業務システム開発サービス ■データ分析、コンサルティングサービス ■BPMサービス |
免許 | 一般労働者派遣事業(派13-315187) |
顧問弁護士 | プロコミットパートナーズ法律事務所 |
関連会社 | アイ・タップホールディングス株式会社 アイ・タップ株式会社 ティル・ナ・ノーグ株式会社 |
主要取引先 (敬称略/順不同) |
株式会社NTTドコモ NTTデータ先端技術株式会社 一般財団法人カケンテストセンター 日本放送協会(NHK) |
1992年 | 3月 タップシステム株式会社設立 |
1999年 |
7月 勤怠管理システム開発 9月 NTT移動体通信網本社(現:株式会社NTTドコモ)との取引開始 |
2002年 | 11月 代々木上原へ移転 |
2003年 | 11月 自社パッケージ「在席表示パネル for Web」発売 |
2005年 | 2月 株式会社NTTドコモへエンジニア派遣開始 |
2009年 | 1月 株式会社エヌ・ティ・ティ・データとの取引開始 |
2011年 | 10月 アイ・タップ株式会社設立 (タップシステム株式会社から事業を継承) |
2013年 | 4月 回線管理専門サービス「i-Line Plus」を展開 |
2016年 | 9月 自社パッケージ「SOEL」発売 |
2019年 | 10月 Splunk Japanとのパートナー契約締結 |
2020年 |
10月 アイ・タップ・テクノロジーズ株式会社設立(当社) 12月 クルージジャパン株式会社と業務提携 12月 ユニテックジャパン株式会社と業務提携 |
2021年 |
1月 アイ・タップ・テクノロジーズ株式会社がアイ・タップ株式会社 よりTECH事業および管理本部を吸収分割により継承 1月 アイ・タップ・テクノロジーズ株式会社営業開始 |
アイ・タップ・テクノロジーズ株式会社
〒151-0064
東京都渋谷区上原1-22-3